デバッグレベル:コマンド

最初のデバッグメニューの「DBLEVEL」をDEBUG-ROMDEVELOPに設定すると,デバッグレベルという状態がオンになります。

 デバッグレベルは対戦中にさまざまな特殊なコマンド操作ができる,まさに制作者の視点になるモードです。
  当ページではデバッグレベルで使うコマンドについて解説します。

目次: 進行 カメラ (C系)  アイテム (L系)  サイズなど (Y系)  環境 (X系)
目次: プレイヤーの情報 (B系)  判定の情報 (R系)  / 特定のステージ 対戦以外

特に示さなければ対戦中のコマンド操作であり,1P~4Pすべてのコントローラで操作可能です。

コマンドは [左側に書かれたボタン] を押しながら,[右側に書かれたボタン] を押すという意味であり,
 無理に同時に押す必要はありません。なお,コントロールスティックはコマンドに使いません。

[START/PAUSE] (スタートボタン) - 画面の停止
押す度に「画面停止」→『通常』の順で進行が変わります。
 通常のポーズのような表示がなく,※フリーズと間違えやすいのでご注意ください。
 画面停止時にも他のコマンド操作が可能です。
画面を停止しているときは,[Z] を押す度に1フレーム (1/60秒) ずつコマ送りできます。
[A]+[十字右] - 進行速度の変更
押す度に「5倍」→『通常 (1倍)』の順で進行速度が変わります。
[X]+[十字上] - いわゆる普通のポーズ
押す度に「ポーズ」→『通常 (ポーズ解除)』の順で変わります。
 ポーズを解除できないときはポーズ中に [START/PAUSE] で画面停止している恐れがあるため,
 再び [START/PAUSE] を押して画面停止を解除した後,ポーズを解除してください。
ポーズ中に [L]+[R]+[A] を押すと,対戦を中断します。
 このとき習慣的に [START/PAUSE] も押してしまうと中断する前に画面停止してしまうため,
 待っても中断されない場合は再び [START/PAUSE] を押して画面停止を解除してください。
2. カメラ (Cスティック系) - カメラから外れたキャラクターはルーペダメージを受けます。
[十字上] - カメラ視点の変更
押す度に「固定」→「キャラクター」→『通常』の順でカメラ視点が変わります。
 「固定」: コマンドを押したときのカメラ位置に固定される。
 「キャラクター」: コマンドを押したプレイヤーのキャラクターがズームになり,カメラがキャラクターの動きに合わせて動く。
 なお,[十字上] でキャラクターがアピールするため,[START/PAUSE] で画面停止してから設定すると良いです。
プレイヤーがピーチかゼルダのときは,[十字上] を押す度に「スカートなし」→『通常』の順でスカートの表示も変わります。
[Cスティック] - カメラの回転
Cスティックを傾けた方向にカメラが回転します。
 横回転の制限はなく,縦回転は真上と真下まで可能です。
 カメラ視点 (十字上) が「通常」の場合は,回転によって自動的に「固定」になります。
[十字左]+[Cスティック] - カメラのズーム
Cスティックを上に傾けるとズームイン (近く),下に傾けるとズームアウト (遠く) します。
 ズームの制限はありません。
 カメラ視点 (十字上) が「通常」の場合は,ズームによって自動的に「固定」になります。
 ※極端にズームイン/ズームアウトしすぎるとフリーズする恐れがあるのでご注意ください。
[十字右]+[Cスティック] - カメラ位置の移動
Cスティックを傾けた方向にカメラが移動します。
 移動の制限はありません。
 カメラ視点 (十字上) が「通常」の場合は,移動によって自動的に「固定」になります。
[十字下] - アイテムの出現
コマンドを押したプレイヤーのキャラクターの位置に,[L]+[十字上下] で設定したアイテムを出現させます。
 ※デバッグメニューのVERSUS MODE>RULE>ITEM SEITCHが「NOTHING」の設定だと
 アイテムが出現しないのでご注意ください。
[L]+[十字上下] - [十字下]で出現するアイテムの選択
コマンドを押すと画面左上に表示が出て,[L] を押しながら [十字上] か [十字下] を押すと「ITEM」の内容が変わり,
ここで選択されたアイテムが [十字下] を押したときに出現するようになります。
アイテム/ポケモン設定
 なお,[L] によってキャラクターがシールドをするため,[START/PAUSE] で画面停止してから設定すると良いです。
[L]+[十字左右] - モンスターボールから出現するポケモンの選択
コマンドを押すと画面左上に表示が出て,[L] を押しながら [十字左] か [十字右] を押すと「POKEMON」の内容が変わり,
ここで選択されたポケモンがモンスターボールから出現するようになります。
アイテム/ポケモン設定
 なお,[L] によってキャラクターがシールドをするため,[START/PAUSE] で画面停止してから設定すると良いです。
[Y]+[十字左] - キャラクターのサイズを大きくする
コマンドを押したプレイヤーのキャラクターのサイズがスーパーキノコ一つ分だけ大きくなります。
 『キノココード』を入れると無限に大きくなれますが,※大きくなりすぎるとフリーズするのでご注意ください。
 なお,『キノココード』を入れているときは,[Y] を押しながら [十字左] を繰り返し押すと連続して大きくなれます。
[Y]+[A]+[十字左] - キャラクターのサイズを小さくする
コマンドを押したプレイヤーのキャラクターのサイズが毒キノコ一つ分だけ小さくなります。
 『キノココード』を入れると無限に小さくなれますが,※小さくなりすぎるとフリーズする恐れがあるのでご注意ください。
 なお,『キノココード』を入れているときは,[Y] と [A] を押しながら [十字左] を繰り返し押すと連続して小さくなれます。
[Y]+[十字右] - キャラクターのサイズを元に戻す
コマンドを押したプレイヤーのキャラクターが巨大化/縮小化している場合,元のサイズに戻ります。
[Y]+[十字下] - キャラクターの動作の表示
押す度に「表示あり」→『通常 (表示なし)』の順で表示が変わります。
 「表示あり」: 画面上にキャラクターの動作に関する情報を表示させる。
  表示は上から1P~4Pで,それぞれ左から動作の種類,詳細,時間関連,LR (不明)。(詳しい解説は省略いたします。)
[X]+[十字上] - いわゆる普通のポーズ →進行
[X]+[十字下] - ダメージと背景の表示
押す度に「ダメージ表示なし」→「白い背景」→「黒い背景」→『通常』の順で表示が変わります。
 「ダメージ表示なし」: 画面下の%やキャラクターアイコンを表示させない。
 「白い背景」: キャラクターやアイテムなどの物体以外を真っ白で表示させる。ステージ由来のエフェクトも一部表示される。
 「黒い背景」: キャラクターやアイテムなどの物体以外を真っ黒で表示させる。ステージ由来のエフェクトも一部表示される。
[X]+[十字左] - 音楽と効果音の設定
押す度に「音楽なし」→「音楽・効果音なし」→「効果音なし」→『通常 (音楽・効果音あり)』の順で音の設定が変わります。
 2周目は画面右上に設定内容の表示が出ます。表示は「FGM」が効果音,「BGM」が音楽で,「ON」があり,「OFF」がなし。
[X]+[十字右] - 処理状況の表示
押す度に「表示あり」→『通常 (表示なし)』の順で表示が変わります。
 「表示あり」: 画面下に処理状況に関する情報を表示させる。処理落ちすると値やメーターが増える。
[B]+[十字下] - プレイヤーの設定の表示
押す度に「表示あり」→『通常 (表示なし)』の順で表示が変わります。
 「表示あり」: 画面左上に各プレイヤーの設定に関する情報を白文字で表示させる。表示は左からA~G,上から1P~6P。
  A - 参加は2,不参加は0。
  B - CPUレベル (CPULEVEL SET) で設定した値 (0~9)。
  C - CPU行動タイプ (CPUTYPE SET) で設定した番号 (0~17)。「STAY」は0,「WALK」は1,…。
  D - ハンデの値 (1~9)。通常は9。
  E - 不明。値は1.00。
  F - ふっとばし率 (OFFENCERATIO) で設定した値 (0.10~3.00)。
  G - ふっとび率 (DEFFENCERATIO) 設定した値 (0.10~3.00)。
[B]+[十字左] - プレイヤーの対戦結果の表示
押す度に「赤文字の表示あり」→「黒文字/紫背景の表示あり」→『通常 (表示なし)』の順で表示が変わります。
 「表示あり」: 画面左に各プレイヤーの対戦結果に関する情報を表示させる。
  1,2行目は1P~4Pのスコアで,時間制 (時間無制限含む) では撃墜-落下-自滅の点数,
  ストック制ではストック数,コイン制ではコイン数が表示される。
  3行目の「*P SCREEN」は,コマンドを押したプレイヤーの番号 (*は1~4) を示し,
  4行目以降はコマンドを押したプレイヤーの現在のボーナスが英語で表示される。
7. 判定の情報 (Rボタン系) - 細かく調べていないため,詳しい解説は省略いたします。
[R]+[十字上] - 物体の判定の表示
押す度に「判定のみ表示」→「判定・物体の表示」→『通常 (物体のみ表示)』の順で表示が変わります。
 「判定の表示」:判定を色で表示させる。
  黄 - キャラクターの当たり判定。
  赤 - ダメージの判定。
  紫 - つかみの判定。
  水 - シールドの判定。
  青 - 回避やガケのぼりなど,当たり判定のない無敵の判定。
  緑 - 復活直後やスーパースター状態など,当たり判定のある無敵の判定。
  白 - センサー爆弾などの反応の判定。
[R]+[十字右] - 特定キャラクターの判定の表示
コマンドを押したプレイヤーのキャラクターのみ,
押す度に「判定のみ表示」→「判定・物体の表示」→『通常 (物体のみ表示)』の順で表示が変わります。

 判定は色で表示されます。(色の意味は一つ上の解説に記します。)
[R]+[十字左] - キャラクターなどの修飾的な表示
押す度に「ヒラヒラ」→「着地位置」→「通常?」→「物体位置」→「重心」→「通常?」→『通常』の順で表示が変わります。
 「ヒラヒラ」: キャラクターのスカートやマントなどヒラヒラするものの動作 (白)。
 「着地位置」: キャラクターが空中にいるときの着地位置の判定 (赤)。
 「物体位置」: キャラクターの位置 (地上は白,空中は青),アイテムの位置 (赤)。すべて四角形の表示。
 「重心」: キャラクターの重心 (白)。
[R]+[十字下] - ステージの判定の表示
押す度に「影なし」→「線・点あり/黒地面」→「線・点あり」→「線・点あり/色地面」→
「色地面1」→「色地面2」→『通常』の順で表示が変わります。

 「影なし」: キャラクターの影が表示されない。
 「線・点あり/黒地面」: カメラややられ境界の線,アイテムや復活土台などの出現地点などが表示される。地面は黒い。
 「線・点あり」: 上の表示のまま,地面は普通。
 「線・点などあり/色地面」: 上の表示に,キャラクターとステージが互いに関係する判定の表示などが追加される。
 「色地面1」: すべる地面などが色で表示される。
 「色地面2」: すり抜ける床やガケ付近などが色で表示される。
8. 特定のステージ - すべて2Pによるコマンド操作です。
[X]/[Y] - テストステージ (2P)
復活地点の左の足場が,[X] で右回転,[Y] で左回転します。
 足場の回転には制限があります。
[A] - テストステージ (2P)
復活地点の左の足場が回転によって傾いている場合,元の水平の状態に戻します。
また,その左の足場の左半分の有無を切り替えます。
[L]/[R] - 惑星コーネリア (2P)
[L] または [R] を押すと,スターフォックスのキャラクターが会話をします。
 会話の内容はランダムです。
9. 対戦以外 - メニュー画面やメイン画面でもコマンド操作できます。
[X]+[十字上] - 対戦以外の画面の停止
対戦以外の画面 (メニュー画面など) で,押す度に「画面停止」→『通常』の順で進行が変わります。
 対戦中の [START/PAUSE] に相当するコマンドで,※フリーズと間違えやすいのでご注意ください。
画面を停止しているときは,[Z] を押す度に1フレーム (1/60秒) ずつコマ送りできます。
[Y] - メイン画面からデバッグメニュー
メイン画面 (大乱闘スマッシュブラザーズDXと書かれた画面) で押すと,最初のデバッグメニューが開きます。
[X] - メイン画面からデバッグサウンドテスト
メイン画面 (大乱闘スマッシュブラザーズDXと書かれた画面) で押すと,デバッグサウンドテストが開きます。
 デバッグサウンドテストは音楽と効果音に関わるデバッグメニューです。(詳しい解説は省略いたします。)
[A] - メイン画面から中断不可能な対戦
メイン画面 (大乱闘スマッシュブラザーズDXと書かれた画面) で押すと,中断不可能な対戦が始まります。
 始まってしまった場合は,ゲームキューブのリセットボタンを押してリセットしましょう。
 リセットしてもコードは入ったままの状態です。

目次: 進行 カメラ (C系)  アイテム (L系)  サイズなど (Y系)  環境 (X系)
目次: プレイヤーの情報 (B系)  判定の情報 (R系)  / 特定のステージ 対戦以外